遠方にある不動産を売却する方法とは?方法から手続きまでをご紹介

2022-01-18

遠方にある不動産を売却する方法とは?方法から手続きまでをご紹介

引越しや転勤といった状況によって、遠方の不動産を売却することがあるでしょう。
遠方であるため足を運ぶのが難しいものの、どうしても売りたいと思う方も多いと思います。
そこでこの記事では、遠方にある不動産を売却する方法と売却の際の手続きをご紹介します。
もし遠方にある不動産を売却したいと考えている方は、この記事を参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

遠方にある不動産を売却する方法とは?

売却する方法は以下の3つです。

持ち回り契約

持ち回り契約とは、売買契約書を三者間で郵送する方法です。
不動産会社が原本を作り買主に郵送、買主が手続きをした後売主へ郵送します。
売主はきちんと手続きがされていることを確認したら、不動産会社または買主に返送して売買が成立します。

代理契約をする

代理契約は親戚、または知人に依頼して契約できます。
署名代理となり法律上も有効ですので、安心して依頼可能です。
しかし責任は依頼した方が負うため、依頼する場合は信頼できる方にしましょう。

司法書士に依頼

司法書士は、法律の知識に長けている専門職です。
費用はかかりますが一連の手続きをしてくれ、代理人として依頼可能です。
それぞれ特徴があるため、自身にあった方法を選択しましょう。

こちらの記事も読まれています|不動産売却における仲介手数料の相場や計算方法をご紹介!

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却を遠方からおこなう流れをご紹介

不動産売却の流れは、以下のとおりです。

  • 不動産を査定する
  • 不動産会社を選び、媒介契約を結ぶ
  • 売却活動をする
  • 不動産売買契約書のやりとりをする(郵送)

売主本人、代理人、司法書士、いずれかの方法で決済・物件引き渡しに立ち会います。
不動産売却がスムーズにいくかは、不動産会社で大きく変わると言っても過言ではありません。
信頼できる不動産会社かどうか見極めましょう。
また、不動産会社と媒介契約を結ぶ際には、専任媒介契約や専属専任媒介契約を結ぶようにしましょう。
専任媒介契約や専属専任媒介契約には営業活動の報告義務があり、どのような営業活動をおこなったのか、何件お問い合わせがきたのかなどを知ることが可能です。
遠方だとどうしても不動産会社の動きや状況が把握しにくいため、営業報告書で把握できるようにしましょう。

こちらの記事も読まれています|不動産売却における仲介手数料の相場や計算方法をご紹介!

まとめ

この記事では、遠方にある不動産を売却する方法と流れについてご紹介しました。
遠方にある不動産は他人を介して契約をおこなう方法もありますが、その際は信頼できる方に依頼するようにしましょう。
不動産の買取や売却でお悩みの方は、ぜひ「株式会社プレミアホームワークス」へお問い合わせください。
お客様のお悩みに真摯にお応えいたします。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

047-705-0101

営業時間
10:00 ~ 18:00
定休日
火曜日・水曜日

株式会社プレミアホームワークス が書いた記事

売却査定

お問い合わせ